子供のつきまといを解消して疲労回復
- kazzh14
- 3 日前
- 読了時間: 2分

30代 女性
3年前子供が生まれてから肩、背中、腰の痛みが悪化した。
最近はめまい、頭痛も加わり、耳鼻科に通ってるがスッキリと治らない。
休日ゆっくり過ごすと楽になり介護の仕事で悪化する。
子供がまとわりついて離れず、家事は抱っこしたままでやっている。
トイレにも一人で行けない。
仕事を辞めようかと悩んでいるということでした。
疲労からくる症状の治療もさることながら、
まずは子供のまとわりつきを何とかしないといけないと考え、
こんなアドバイスをしました。
「つきまとうのは、お母さんが不意にいなくなる不安があるからなんですよ。
これまで子供のつきまといを振り切るために、
だまし討ちしを繰り返してきませんでしたか?
しつこいつきまといはそのツケなんです。」
「3才ともなれば言葉が分かるので、
トイレに行くならちゃんとそのことを話して、
トイレの側で待たせましょう。
お父さんに預けて外出するときは、時計を指して帰る時刻を約束し、
帰宅時間を守って子供の信頼を取り戻してください。」
「さらに、普段からうっとうしい位のハグを繰り返せば、
子供は満足し不安も解消して、
お母さんから離れて遊ぶようになりますよ。」と
結果は子供の説得が上手くいって次第に抱っこの時間が減り、
身体の症状はコリをほぐすほどに楽になり、
3回の治療で終了となりました。
%20(1).png)



コメント