初産の不調と育児サポート
- kazzh14
- 3 日前
- 読了時間: 2分

30代女性
初産を終えた患者さんから
「今、退院したところ。これから治療に行ってもいい?」と電話がありました。
妊娠中から体調管理で通院されていた方なので、そのまま受け入れました。
主な症状は・足のむくみ・肩こり・お腹の違和感・腰痛産後すぐの不調を少しでも回復させたい、という希望でした。
病院から直行したため、ご主人と赤ちゃんは車の中で待機中。
「どう抱いたらいいのか分からない」と戸惑うお父さんに、
「自分の子なんだから覚悟を決めて抱きなさい」と励ますと、
こわごわ抱いて待合室に入ってきました。
ベビーベッドに寝かせた途端、二人ともホッと一安心。
お父さんがずっと娘さんを見守る中、お母さんの治療を進めました。
私たち夫婦も二人きりで育児をしてきたので、
その不安がよく分かります。
頼ってくれたことが嬉しい瞬間でした。
数日おきに5回治療すると、体はスッキリ。
母乳が余って搾乳のしすぎで腱鞘炎になったときは、
マミ先生が授乳のコツを指導し、無事に落ち着きました。
産後は心身ともに大変ですが、
夫婦で協力して育てることで絆は確実に深まります。
どんな小さな不安でも、遠慮なく相談してください。
あなたたちなら大丈夫。頑張れ!
%20(1).png)



コメント